情報ブログ
家紋(かもん)っていつからあるのか?
情報ブログ
2014.11.04
家紋っていつからあるのか気になったことはありませんか?
原形が出来たのは飛鳥時代だと言われていて、
平安時代には現在使用されている素材と
同じ分紋が使われるようになりました。
戦場で家名を明瞭に示すために使われていましたが、
戦乱が収まると儀式・礼儀として利用される傾向になりました。
武士の礼服に付けるようになり、町人にも広まって
武士のものを真似たものやオリジナルのものを作って
種類が一気に増えました。
長い歴史があるものですが、現代でも刺繍は大変人気があるもので
親から子どもへ、こどもから孫へと家系の中で
由緒あるものとして伝えられています。
普段は気にされていなくても結婚祝いや新築祝い、
喜びの場所に刺しゅうはあります。
色や質をお選びいただく事が出来るので、使う人の好みによって
一風変わったものにしていただくこともできますよ。
半永久的に残すことが出来る刺しゅうは、
職人技と最新技術を駆使して
責任を持って製作する当店にお任せください。