情報ブログ

Home > 情報ブログ > あなたのご先祖様はどんな人?自分の家紋を知って刺繍を作ろう

あなたのご先祖様はどんな人?自分の家紋を知って刺繍を作ろう

情報ブログ

2018.11.27

日本史についてのテレビ番組か何かで
「私は織田信長の子孫ですが、これが織田家の家紋です。」
というような場面を目にしたことがある方はいらっしゃいませんか?

テレビで見た事があるという方もそうでない方も、「家紋」と聞くと随分昔の話のように思ってしまうかもしれません。

そこで今回は
「一体家紋とは何なのか?」
という事を皆さんにご紹介したいと思います。

 

□そもそも家紋とは一体?

家紋はまず平安時代、公家が日常生活に用いられる家具や牛小屋に模様をつけた事が始まりと言われています。

つまりその当時は家紋を芸術として捉えていたという事がわかります。
次第に争いが始まり鎌倉時代になってから武士が勢力を伸ばし進出することを表すのに伴って家紋を使用するようになったのです。

室町時代に入ると家紋が入っている着物が礼服となり、戦国時代では戦の際に敵か味方かを判断するために旗や幕、さらには刀入れなどあらゆるものに家紋が入れられるようになったのです。

江戸時代になると武士だけでなく庶民も自由に家紋を使用するようになり一族の印として家紋が機能していくようになったと言われています。

 

□現代で家紋がない人はいる?家紋は大事なの?

両親の家族の家計をどんどんさかのぼっていけば自分の先祖に辿り着くことができる可能性があります。

元々自分の家系が純粋な日本人のみであれば、どの家でも家紋はあると言われています。
家紋とは基本的に先祖から下の世代へ引き継いでいくものです。

しかし、家紋に関する手がかりが見つからなかったりして、全く分からない方もいらっしゃるでしょう。
そういった方は自分で家紋を決めることができます。

今でも冠婚葬祭では家紋の入った着物を着る習慣が残っているため、家紋を持っておいて損はないと言えます。

なかなか近頃は家紋を知る事も使う機会も減っているため、あまり重要視はされていませんが家紋は自分のルーツを知り先祖を敬う上で重要なツールのひとつであると考えられます。
またそういった先祖代々継承されているべきである家紋は、刺繍として形に残すのも一つの方法ですね。
自分の家系に誇りを持つようになるでしょう。

 

ぜひこの機会に自分の家紋について調べて見てはいかがでしょうか。

苗字の由来もわかるので非常に興味深いですよ。

今回で少しでも家紋に興味がわき
「是非家紋を形にしたい!」
と思われた方がいればお、お気軽に有限会社林ネーム刺繍店までご連絡ください。

 刺繍屋、ワッペンなら大阪にある林ネーム刺繍の刺繍屋.jpへ

http://shisyuya-jp.check-xserver.jp/wp