情報ブログ

Home > 情報ブログ > オリジナルワッペン製作時の注意点とは?著作権について解説します!

オリジナルワッペン製作時の注意点とは?著作権について解説します!

情報ブログ

2021.05.14

「好きなキャラクターのワッペンをつくりたい」
「お気に入りのブランドのロゴをワッペンにしたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

私たちの身の回りには著作権というものが存在し、知らない間に侵害しているかもしれません。
そこで今回は、著作権について解説します。

 

□著作権とは?

ハンドメイド作品をつくるうえでは、著作権についてきちんと理解しておくことが大切です。
よく理解せずにハンドメイド作品をつくって販売した結果、著作権を侵害し、訴えられた事例もあります。
ここでは、著作権について説明し、権利侵害となる例をいくつか紹介します。

そもそも著作権とは何でしょうか。
一般的には、著作物を守る権利を著作権といいます。
自分の気持ちや考えを作品として表現したものが著作物です。
著作権があることで私たちは自分のアイデアや作品を他人から守れます。

著作権の対象となるのは、文学や美術、音楽、学問などです。
いずれも申請などは必要なく、創作した瞬間に著作権が発生します。

ここからは、著作権侵害となるハンドメイド作品の例を4つ紹介します。

1つ目は、キャラクターの素材を用いた作品です。
著作物であるキャラクターを使用した素材を利用して、無断で商用利用することはできません。

2つ目は、キャラクターを模倣した作品です。
知名度にかかわらず、すでに既出のキャラクターを真似して作品をつくり、販売するのも違法です。

3つ目は、アイドルや芸能人に関連する作品です。
芸能人を無断で使用し、偽物のアイドルグッズとして売るのも違法です。
この場合はパブリシティ権を侵害しています。

4つ目は、ブランドのロゴを使用あるいは模倣した作品です。
これは商標権の侵害です。
有名ブランドのロゴを無断で商用利用して、逮捕された事例もあります。

著作権を有する商品や図案、デザインなどの複製は法律で禁止されています。
販売目的はもちろん、個人使用の場合もお見積もりやご注文をお断りする会社が多いです。

 

□著作権を侵害しないためには?

オリジナルワッペンをデザインするためにも以下のことに注意しましょう。

 

*すべてのものに著作権がある

著作権は、著作物ができた時点で自動的に成立します。
コピーライトマークの表示の有無にかかわらず、ネット上の画像や作品には著作権があるのです。
無断で使用して良い既存デザインは存在しないということを意識しましょう。

 

*著作物を使用する際は使用許可をとり、利用目的以外で使用しない

著作物を使用したい場合は、著作権を持つ人物あるいは管理者に使用許可を願い出ましょう。
利用目的をくわしく伝え、その目的以外で利用してはいけません。
ブランド普及のためにあえて著作権使用料をとらない企業もありますが、少しでもわからないことがあれば著作者に確認しましょう。

 

*無断でパロディやオマージュをしない

著作物を改変したり、一部改変したものを使用したりすることも著作権侵害です。
パロディやオマージュをして使用したい場合も、改変したいという意思を伝え、使用許可をとるようにしましょう。

 

□ワッペンのデザインをネットで探すコツについて

販売目的のワッペンのために自由に使えるデザイン素材を、ネットで上手に探すコツを紹介します。

1つ目は、フリー素材サイトの利用です。
商業利用可能なイラストや写真を集めたサイトには高品質な素材も存在します。
利用条件を守る必要がある点には注意しましょう。

2つ目は、パブリックドメインの利用です。
著作者の死後70年が経つと、著作権は消滅します。
著作権が消え、だれでも利用可能なパブリックドメインを活用しましょう。
著作者の人格を守る「著作人格権」は依然として存在することに注意しましょう。

3つ目は、クリエイティブ・コモンズの利用です。
一定の条件のもとで利用可能なフリーライセンス素材のことを指します。
クリエイターが自分の作品の普及を目的として提供していることが多いので、質の高い作品が多いです。

 

□オリジナルワッペンの製作で著作権以外に注意したいこととは?

著作権侵害以外にも注意したい点がいくつかあります。

1つは、余裕を持ってスケジュールを立てることです。
オリジナルワッペンの製作は海外で行う会社もあり、依頼から完成までに時間がかかることもあります。
急いでいる場合は、自社工場が国内にあり、スピーディーに対応してくれる業者を選ぶのが良いでしょう。
当社では、熟練した刺繍データ技術者と刺繍職人が変わらぬ品質管理を行い、すべて自社で対応する一貫した刺繍システムを構築しています。

もう1つは、予算を考えてデザインを決めることです。
ワッペンのデザインを決める際、刺繍とプリントのどちらにするか、素材は何にするかなど、さまざまなことを検討します。
使用する生地やワッペンの大きさによってかかる費用も変化します。
十分に検討して後悔のないデザインにしたいですね。

 

□まとめ

今回は著作権について解説しました。
意図していなくても、著作権侵害となる場合があります。
ハンドメイド作品をつくる際には十分に注意しましょう。
オリジナルワッペンの製作をお考えの方は、当社までご相談ください。

 

刺繍屋、ワッペンなら大阪にある林ネーム刺繍の刺繍屋.jpへ

 

刺繍の相談窓口

ORDERご注文

LINEでのやりとりが便利です

LINE Icon LINEでご注文