刺繍ワッペンを傷めないお手入れの仕方

オリジナル刺繍ワッペンを、美しい状態のまま長く使っていただくために、お手入れの仕方についてご紹介します。

洗濯について

刺繍ワッペンは衣類と同様、洗濯の繰り返しにより、劣化があることをご理解ください。摩擦などのダメージが多いと、糸のほつれが起こりやすくなります。ワッペンを付けた衣類のお洗濯は、ソフトコースなどの衣類を傷めないコースがおすすめです。衣類は裏返して、ネットに入れて洗いましょう。

漂白剤の使用について

漂白剤を使うと、色が変化する場合がありますので、なるべく使用を避けてください。どうしても使用する場合には、予め目立たない箇所でテストをすると良いでしょう。

手洗いの場合

手洗いの場合は、優しく押し洗いしましょう。仕上げは手で軽く絞るか、タオルで挟んで水気をとります。洗濯機で脱水を行う場合は、脱水時間が長すぎると型崩れの原因になりますので、1分以内で行いましょう。

洗濯後の干し方

長時間濡れたまま放置していると、色移りの原因となります。洗濯後は、素早く脱水して乾かすようにしましょう。また、湿った状態のままで折りたたむことも避けてください。衣類を乾かす際は、陰干しをおすすめします。ワッペンの付いた面を裏返しにして、直射日光を避けて乾かしましょう。

高温を避ける

乾燥機やアイロンの熱で、刺繍ワッペンが剥がれてしまう場合があります。衣類のシワが気になった場合は、ワッペンの部分にきちんと当て布をして、低温~中温(スチームなし)でアイロンをかけるようにしましょう。

オリジナル刺繍ワッペンを作るなら、刺繍屋.jpをご利用ください。伝統的な職人の技と、最新鋭のコンピューターミシンを融合させ、オリジナル刺繍ワッペンを作っています。ご希望の素材や予算に合わせて、高品質な刺繍ワッペンをご提供します。お見積もりは無料となっておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。